「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

第30回グロースセミナー3日目その3(8月2日)

台風が過ぎ去りましたが、大きな爪痕を残していきました。

皆様が無事であることをお祈りするとともに、被害にあった方々のお見舞いを申し上げます。

エスト総合研究所や、子ども未来研究所の本部は、おかげさまで大過なく無事でした。

 

15:30 中央公園をバスで出発。

士幌高校に向かいます。

 

移動は、貢さんの会社で持っている古いバスだ。

第1回目のグロースセミナーでも使った、30年来使っているなじみのバス。

運転は、いつも富さんが引き受けてくれている。

 

16:00 士幌高校の農場で、イモ掘り。

士幌高校も、1回目からずっと農場を解放してくれている。

 

f:id:questshanti:20191013082338j:plain

士幌高校の農場

いろいろなところから体験学習をしに来るらしいけれど、

「裸足で入るのは、グロースだけだなぁ」と、以前先生に言われたことがある。

裸足で畑に入るのは、本当に気持ちがいい。

 

今年の品種はキタアカリ。

ブランドのジャガイモだ。

この農場は、農薬を使用していない。

高校生たちが、丹精込めて広大な土地を耕し、様々な野菜を育てている。

 

今年は、冷夏の後に一気に熱くなったおかげで、小ぶりではあるけれど、害虫の被害は少なくて済んだのだそうだ。

 

f:id:questshanti:20191013082315j:plain

イモ掘り

f:id:questshanti:20191013082326j:plain

収穫

子どもたちは、納得するまで、ほり続け、今年も3箱のサンテナーにいっぱいの収穫。

 

イモ掘りが終わったら、今度は搾乳。

 

普段は機械で絞っているのだけれど、グロースの子どもたちのために、手絞りを待ってくれている牛がいる。

 

f:id:questshanti:20191013082405j:plain

生後間もない子牛

初めての子どもたちは、おぼつかない手で、恐る恐る絞るものの、勢いよく飛び出す乳に感動する。

 

ベテランの子どもたちは、両手で絞ることもできる。

 

f:id:questshanti:20191013082353j:plain

 

この実習も、士幌高校の先生たちの絶大な協力があって、実現できている。

いろいろな人たちの手で、このグロースセミナーは大切にされている。

 

本当にありがたいことだ。

 

山ほどのキタアカリと、たっぷりの搾乳体験を終えて、この3日目の後半の実習へと続く。

 

ヌプカに戻ったら、子どもたちに伝える。

「今夜の夕食は、子どもたちで作ります。みんなで収穫したキタアカリを使って、チームごとにおいしいカレーを作ってください!いいかな?」

 

おーーーっ!と声が上がる。

 

「時間を決めてくれ」

今までの経験から、1時間半前後。

 

ところが、今回の子どもたちが決めた時間は、なんと、2時間。

 

「おいおい、それは時間のかけすぎだろう」と心の中で思いながらも、子どもたちの決めたことは尊重する。

 

出来上がるまで、サポーターも、イントラも、もちろんボクも一切手出し口出しをしない。

 

各チーム、リーダーを中心にいろんな工夫をして作る。

 

低学年の包丁遣いにヒヤッとしたり、焦げ付きそうで心配したり、チームで協力する姿に、ニンマリしたり、、、、

 

f:id:questshanti:20191013082901j:plain

f:id:questshanti:20191013082914j:plain

f:id:questshanti:20191013082924j:plain

そして、ちょうど2時間たった20:40。

 

全員座って、「いっただきまーーーす!」を叫んで、食べる。

 

うまい!

本当にいつも感激する。ほぼ同じ食材しか使わないのに、各チームことごとく味が違う。

 

f:id:questshanti:20191013083038j:plain

それぞれのカレーの名前

人数分よりもずっと多めに作っているはずなのに、あっという間になくなってしまう。

 

(ちなみに、スタッフがこっそり作ったカレーは、たくさん残ってしまった、、、、)

 

サポーターが用意してくれたデザートを食べ、いよいよ3日目最後の大イベント、ナイトハイクの実習。

 

続く