「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

第30回グロースセミナー3日目その2(8月2日)

関東直撃の台風が迫ってきております。

どうやら私が5-6歳の頃以来の強力な台風のようです。

どうぞ、皆さま命の安全確保を!

お互いさまに!!

 

マウンテンバイク(MTB)を選ぶ。

さらに、ヘルメットとひじ当てひざ当てを装着してから、駐車場で練習を開始する。

 

子どもたちが、きちんとブレーキを握れているかどうか、

ハンドルをうまくさばけているかどうか、

止まれ!と言われた場所で止まれるかどうか、をチェックする。

 

初参加組は、道路に出て、下り坂を走らせて、ボクが直接チェックする。

 

下り坂なので、ペダルはこがない。

 

スタートさせた後に、

「はいブレーキ!」

「ブレーキ放す!」

これを繰り返しボクが叫んで、その通りに走ってもらう。

 

懸念していた1年生は順調に、みな言われた通りブレーキを握り、放し、そして制動できている。

 

ところが、2年生のKSR

去年は、身長が足りないうえに、手が小さくてブレーキを握れなかった。

 

ものすごく楽しみにしていたのに、自転車は得意なのに、ヌプカに用意してあるMTBは彼女には大きすぎたようだった。

 

悔しい思いをしたKSRは、満を持して今年に臨んだ。

 

ところが、、、、

今年も、ブレーキをしっかり握れない。

「止まれー!」の合図で制動できない。

 

KSRは必死にブレーキを握っているのだけれど、止まれないから結局足ブレーキをすることになる。

 

「足はペダルの上!」と叱られる。

 

何回も何回もチャレンジしたものの、しばしばの「合格」はもらえなかった。

 

KSR、ブレーキが握れなければ乗せられない。残念だろうけど、応援だ。」

 

目にいっぱい涙をためている。

チャレンジさせてあげたい気持ちはやまやまだけれども、安全のためにもやらせるわけにはいかない。

 

数年前に、こんなことがあった。

やる!と決めてチャレンジしたものの、坂道を目の前にしてペダルに足を乗せられない。

ブレーキを握ったまま手を離せない。

チーム全員でサポートし、ボクやイントラが必死にサポートした。

感心したのは、その時のチームが、文句ひとつ言わずに、ずっと励ましながらそばにいてくれたこと。

あの時は、約5キロの下り坂に2時間以上かかった。

 

そんなこともあったので、安全のためには、MTBではないチャレンジをすることになる。

KSRは、乗りたくて仕方がないのに、さぞかし悔しかっただろう。

 

KSR、悔しいな。でも、今年も応援だ。みんなを力いっぱい応援してもらえるか?」

 

KSRは、泣きながら大きくうなづいた。

 

f:id:questshanti:20191012070558j:plain

悔し涙!

10:30 いよいよ、チームごとに出発。

 

ボクは、1年生のHKのサポート。

 

1年生には、誰かしらサポートがマンツーマンで就く。

1年生のHKは、何とかブレーキを握れるものの、長い坂道をどこまで頑張り切れるかわからない。

 

少しの気のゆるみで、大きなけがにもつながるMTBだから、こちらも必死だ。

 

「ブレーキ!」

 

「ブレーキはなして!」

 

「足出すなー!」

 

「しばしばを追い越すなー!」

 

全身に力を込めてブレーキングをし、またブレーキを話す、この繰り返し。

 

怒鳴られながら、HKは、なんとか約5キロを降り切った。

(後日感想文に、この時のしばしばがものすごく怖かった、と書いてあった(^^)

 

他の1年生たちも、無事に坂を降り切った。

 

ここまでくると、少しだけホッとする。

 

f:id:questshanti:20191012072134j:plain

 

それでも、まだ気は抜けない。

まだ、上り坂や、長い下り坂、そして、砂利道が、待っている。

 

1年生の女子SRAも、TMMは、気持ちよさそうに、思った以上に順調に降りて行った。

 

休憩ポイントで、全チームが集まる。

 

そこで、出発前に泣いていたJRAを見つけた。

満面の笑顔だ。

 

f:id:questshanti:20191012072233j:plain

 

JRA、ここまではどうだった?」

 

「楽しーっ!」

 

「そうか、何が一番楽しかった?」

 

「くだりざか!」

 

なんと、あれだけ怖がっていた下り坂が一番楽しかったと!!

 

怖かったものを乗り越える。

ボクたちの日常に、どれだけそんな機会があるだろうか。

経験から、うまいこと回避したり、無理だなと思えば、先送りするか、あきらめる。

 

でも、JRAは、必死に向き合った。

終わってみれば、なんてことなかった、で済んでしまいそうなことだけれども、これがどれほど大きなことだったことか。

JRAは、そんな達成感や喜びをしっかりと味わえたようだ。

 

ボクはJRAに、何よりもあきらめずにチャレンジしたことを、心から承認した。

 

 

休憩ポイントの後は、長い道のりを走り、最後に試練の砂利道だ。

 

ハンドルがとられ、ペダルをうまくこげない。

 

f:id:questshanti:20191012072313j:plain

砂利道が続く

しまいには転倒する。

 

低学年にとっては、最後の最後に待っている辛い時間だ。

 

SOUは転倒し、HRTは続ける気力がなくなる。

RKは、走行が危うく、ついにオヤジにストップをかけられた。

疲労もあるし、転倒もして、気持ちが弱気になっている。

 

RKは、続行は危険と判断して、軽トラに乗せた。

 

SOU、HRTは結局やり切った。

 

砂利道が終わり、最後のゴールに向かう道で。

貢さんは、軽トラに乗せていたRKと、KSRを、MTBに乗せた。

チームと一緒にゴールさせりために。

 

それだけでも、二人にとってはうれしい体験だったようだ。

満面の笑顔で、ゴールしてきた。

 

走り切った満足感で、お互いを承認しあい、このゴールの中央公園で弁当を食べた。

 

しばしの休息。

 

3日目は、まだまだ続く。