「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

令和の夏が、もうすぐ始まる!

グロースセミナーの、下見兼現地各機関へのあいさつ回りに行ってきました。

 

毎年夏に行われるグロースセミナーですが、その前に必ず一度士幌に訪れます。

 

オヤジたちの協力を得ながら、士幌農協、士幌高校、士幌交通、そしてヌプカロッジに、「今年もお世話になります」とお願いに上がるのです。

そして、夜はオヤジたちと飲み交わす。

 

ボクが一年のうちで、オヤジたちとゆっくり話せる唯一の時間です。

 

今年は、第1回のグロースに参加したMICHIYOが同行し、なんと彼女は、今年のグロースにわが子を参加させます。

 

グロース初の2世代目の参加。

 

30年やっているからこそ、こんなすごいことが起きるんですね。

 

さて、当日士幌は土砂降りの雨。

 

挨拶を済ませ、ボクは毎年、「みずならの大木」を訪れます。

 

と言っても、何度かの落雷の末、数年前に倒れてしまう、今はその巨大な体を大地に横たえています。

 

それでも、森は死なず、その幹からは新たな命が空に向かって伸びています。

 

みずならの木は、ボクにとって、おそらく子どもたちにとっても神聖な存在でした。

今年の夏も、この大木までのナイトハイクは実施します。

 

その後には、農村自然公園の中を合羽を着こんで歩いて点検。

 

というのも、森の中の木道は傷みやすく、子どもたちが歩く時の注意点を事前にチェックする必要があるからです。

 

なんと、その雨の中、木道整備の方々が修繕をしていました。

 

知り合いではありませんが、毎年この場所を歩かせていただいているNPOです、と声をかけると、

 

「夏に子どもたちが来るというので、それまでに修理を終えておきます」

 

ありがたいお話です。

ボクたちのために?準備が進んでいるとは。

 

オヤジたちとの飲み会では、毎度オヤジたちの熱い熱いグロースへの愛情を受け取ります。

 

「しばちゃん、しっかりやってよ、今年も!」

 

何よりのお言葉です。

 

富さんは70歳を超えました。

 

貢さんも60代後半。

 

ボクとオヤジたちの高齢化は避けられないものの、気持ちだけは何も変わらずに、子どもたちへの愛情を熱く語り合いました。

この人たちがいなければ、グロースはここまで続けることは出来なかった。

 

今年も、素晴らしい体験ができるように、準備が始まった!

 

カラダの準備も始めなければ!

 

f:id:questshanti:20190607062304j:plain

士幌農村自然公園 入植以来の原生林