「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

第30回グロースセミナー1日目その3

炭火を起こす。

飯盒を炭火で炊く。

ぐつぐついいはじめたら、石ころをふたの上にのせる。

頃合いを見計らって、炭火からおろして、飯盒をひっくり返す。

こういった一連の作業は、なんだかとても心が休まる。

f:id:questshanti:20191006062705j:plain

うまく炊きあがった

おいしく炊きあがったメシを、30人以上で一緒に食べるのは格別だ。

f:id:questshanti:20191006062308j:plain

高原のてっぺんにある東屋

 

夕食も終わり、HABITATを始める。

 

HABITATは、動植物の生活環境や、その生息場所のこと。

このネイチャーゲームは、そういった自然環境を言葉ではなく、身体表現でする実習だ。

誰かに無言でメッセージを伝える、ジェスチャーとも違う。

 

その自然環境そのものになって、自分の内側からのエネルギーを感じることができる。

もちろん、そんな難しいことではなく、毎回子どもたちは自由にその表現を楽しんでいる。

 

各チームで、森の中で見たふき畑の周辺の様子を、表現する。

どのチームもユニークで、観察力にたけ、そして表現力が豊かだ。

f:id:questshanti:20191006062322j:plain

HABITAT


 

熱を出して横になっているRKも、ベンチごと運ばれてHABITATの実習に参加していた。

 

すっかり日も落ち、満天の星がきらめいている。

 

グロースの一日が終わろうとしている。

 

HABITATの実習の頃まではまだ元気だったRKの熱は上がる一方で、「家に帰りたい」と泣きだしている。

低学年の発熱は、昨年で十分に経験しているけれども、気は抜けない。

今夜は、テントではなくロッジに宿泊させて、一晩、様子を見ることにした。

f:id:questshanti:20191006062334j:plain

子どもたちのテント


 

2日目の朝は5時起床。

そのことをボクから伝えて、全員で寝る時間を決める

子どもたちは、だいぶ疲れている。

リーダーを中心に、寝る時間は21:00と決定。

 

それぞれのテントに移動する。

 

リーダー4人はその場所に残ってもらい、今日の振り返りをする。

リーダーになってうまくいったこと、いかなかったこと、

チームのことで、困っていること、うれしかったこと

明日に向けて強化するポイントなどなど

じっくりと確認して、リーダーたちの一日は終了です。

 

その後は、ボクたちスタッフもミーティングをします。

イントラチームとサポーターチームの連携を確認し、お互いをねぎらう。

さらに、サポーターチームは後片付けもあり、イントラチームもミーティングを重ねる。

 

ボクは明日の準備のためにロッジへ戻り、RKの様子を確認。

 

ぐっすり眠っている。

 

長い一日が終わった。

 

続く