「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

教えるということ、伝えていくということ

心理学では、人間成長の発達段階が示されることが多い。

 

深層心理学フロイトは「心理性的発達段階」として、特に子どもの頃の発達に関して。

発達心理学者と呼ばれるエリクソンは「心理社会的発達理論」として幼少期から老年期まで8段階に分けて考察している。

 

現代社会は、寿命がどんどん伸びている時代だから、エリクソンの言う「老年期」が一体何歳からなのかは、特定は難しいし、そんなものは個人差があって当然。

ボクは、月が明けたら65歳になるので、発達理論上は、老年期かもしれない。

 

老年期の主な仕事は、自分が経験してきたことを、次の世代に伝えていくこととされている。

いつまでも現実にしがみつくのではなく、潔く手放して、そのノウハウや経験をつぎの代にバトンしていくことが求められるのだ。

 

ボクは、と言うと、相変わらず大好きな仕事をしていて、それもボクにしかできないようなことをやり続けている。

でも、それだけじゃ、いけないな、って思って、

「さて何ができるだろうか?」と思案していた矢先に、先日来お伝えしている旺文社さんからの話があって、本が出版された。

 

ボクにできることの一つに、「子どもを自立させていくための親の大事な心構え」を伝えていけたらなぁ、と思ったわけです。

9月に一度講演会をやって、来週からは、「親ゼミナール」が始まる。

親は、親としての教育が義務付けられているわけじゃなくて、ぶっつけ本番がほとんど。

でも、きちんと学んでいれば避けられることや、子どもにとって親にとってもよいことがたくさんあるんです。

 

もちろん、ハウツーはすでに世の中に、そういった講座や書籍が山ほどあるだろうから、ボクの役割ではありません。

 

自分を見つめる講座をやり続けてきたボクだからこそ、できること、伝えられることがたくさんある。

特に、子育てという、ボクたちの未来を創りだしていくような大事なことにかかわっているお母さんたちには、子どもだけじゃなくて、自分自身のことをたっぷりと大切にしてもらいたい。

 

だから、ボクの30年以上になる経験を整理してお伝えしていきたいと強く強く思うのです。

 

9月の講演会が好評だったので、11月にも講演会を予定している。

さらに、いろんな地域や場所から「声がかかればでかけていきます!」と、つい調子に乗って宣言してしまった。

 

してしまった、と書いたけれど、じつはそんな風に声をかけてもらえたら、ボクのの頃に人生は今よりもっと楽しくなりそう。

この年になって、新しい人との出会いがあるのは、なかなかないことだと思いますからね。

人生を一年で例えるなら、もうボクは秋から冬あたり。

でも秋だからと言って終わっていくというイメージよりも、さらに!高く!深く!極めていける、と、勝手に独りよがりで感じている。

 

 

f:id:questshanti:20181019190952j:plain

秋のパンパスグラスは、空へ空へと伸びていく


 と言うわけで、「親ゼミナール」は、5つのテーマを毎月やっていく予定で、ボクもとても楽しみにしています。

www.shiba-miraisozo.com

 

1回目は、「問いかけ」

質問じゃなくて、「問いかけること」で、子どもが自分で考える力を伸ばしていく。

子どもを自立させるには、親は親なりに覚悟がいりますから、お勉強は役立ちます。

 

あと数席だけあるようですから、時間のある方は是非お問い合わせください。