「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

「子どもが自立していくための関わり方、育て方」と題した講演会。

 

準備した席がすべて埋まって、盛況のうちに終わりました。

 

ボクが話したことは、もっともな理論というよりは、30年間にわたって経験してきた子どもとのダイレクトな関わりから学んできたこと。

 

ボクとしては、いつも通りの話だったけれど、お母さんたちの反応は、どうやらとても大きかったようだ。

 

特に、 「問いかけ」と「承認」に関しては、興味深かったようです。

 

f:id:questshanti:20180927221509j:plain

講演会と言っても、型ぐるしいものではなく、座談会?みたいでしたね。

 

参加したFさんと、講演会の翌日に話をする機会がありました。

 

講演が終わって自宅に戻ると、6歳と3歳の子どもが、ブロックの取り合いで(いつも通りの)ケンカの真っ最中。

 

いつもなら、Fさんが介入して、ブロックを半分に分けて二人に渡して別々に遊ばせる。

 

でも昨日は、講演を聞いて「自立させたいのなら、その環境を与えてあげること」と言うボクの話が心に残っていたらしい。

 

Fさんがしたことは、

「二人でブロックを半分に分けて遊んだら?」と提案。

 

お兄ちゃんが早速、同じ形、同じ大きさのブロックをきちんと半分に分けた。

 

すると、そのままスッキリ遊び始めたらしい。

 

お母さんにやってもらうのではなく、自分の意思でそれを分けて、ケンカせずに遊んだ。

 

その様子を見ていて、自立させるための環境を与えたてあげることが、どれほど子どもたちを自由にするのかを実感したそうです。

 

「承認してあげましたか?」と聞いたら、「承認したんだけど、子どもたちは上の空で遊んでました」と笑ってた。

 

そう、それでいいんですよ。

 

子どもたちは、聞いていないようで、そのお母さんのエネルギーをちゃーんと感じていますからね。

 

講演会終了後には、親ゼミナールの申し込みをしていかれた方も数名。

http://questnet.co.jp/quest-self/14686/

 

子育ては、「育てる」前に、子ども自身が「育つ」環境を与えてあげることが大切。

 

悩めるお母さんたちが、思った以上に多いんでしょう。 

そんなヒントで良ければ、これからもどんどん講演していきます。

 

どうぞ、いつでもボクを呼んでください。