「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

1年1組せんせいあのね

「あのねちょう」で名が知れている鹿島和夫先生。

 

1年生の児童と、毎日「あのねちょう」で交流を続けてきた。

 

古書で購入した『1年1組せんせいあのね」シリーズを読んでいると、子どもの視点がほほえましい。

いや、それどころか、その視点の鋭さや奥深さに驚かされる。

 

あのねちょうにある えぐさ たくや君の詩

「にんげん」

せんせい

にんげんは

なんのためにいきているんですか

ぼくは

たっぷりあそんで

たのしむためだとおもいます

せんせいはどうおもいますか

 

f:id:questshanti:20180919002726j:plain

 

先日、今年のグロースセミナーのファイナル「フォローアップセミナー」があった。

 

ひとりひとりを承認し、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまった。

最後は、中学3年生の3人の卒業式。

 

この3人の保護者達は、一様にこのグロースセミナーに感謝の言葉を涙ながらに伝えていた。

「自立していく喜びと、母親の役割を卒業していく寂しさ」を分かち合ってくれていた。

 

卒業する3人には、今まで描き続けた絵や作文を返し、まだ幼かったころの写真を貼った寄せ書き帳を渡した。

 

きみにとってグロースって?

最後に彼らに聞いてみた。

 

しばらく無言の後に、絞り出すように「言葉にはできない」と答えたKIC。

来年はイントラで帰ってくる、と力強く宣言していた。

うれしいことを言ってくれる。

 

「居心地のいい場所」と答えたYTAは、海外の高校に留学することを決めた。

 

東北大会で銀賞を取ったブラスバンドの演奏を聴かせてくれたKGAは、2回しか参加していないのだけれど、「毎年自分を変えてくれるところ」と答えていた。

 

彼らの心の中に、グロースはこれからも長く生き続けていくし、そうあってほしい。

 

そう、人生は楽しむためにある。

だから、試練があって、苦悩もある。

それがあるから楽しさは倍増する。

 

子どもたちは、いつも、それと知らずに真理を口にする。

 

 

 

 

 <特別講演会と親ゼミナール>

www.shiba-miraisozo.com