「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

29回グロースセミナー4日目その1

快晴が続いていた士幌高原。

 

雲が出ている4日目の朝は、気温が12度。

f:id:questshanti:20180903075757j:plain

東京は早朝から30度を超えていたらしい

今朝は8時起床。

それまでの間に、ボクは、サポーターのフミトとヨウスケと一緒に、高原をロケハンする。

 

今日の午後に行うサポーターゲームの下見。

実は子どもたちは、このサポーターゲームが大好きだ。

毎年、大興奮でチームで必死に取り組む、高原全体を使った、まるでロールプレイングゲームの様。

このゲームの目的は、二つ。

一つは、いつも裏方で支えてくれていたサポーターたちと、子どもたちが直接交流する時間を作ること。

もう一つは、4日間で創り上げて来たチームシップを、彼ら自身が実感すること。

 

午前中は、ネイチャーゲーム。

目隠しイモムシ

目隠しトレイル

スラックライン

高原でのビジョンの絵

f:id:questshanti:20180903080227j:plain

イモムシのように高原を歩き回り、後からどこを歩いたのかを探す。五感を使う

f:id:questshanti:20180903080513j:plain

スラックラインは、最近注目されているスポーツ。簡単には渡れないから子どもたちは何度もチャレンジする

f:id:questshanti:20180903080629j:plain

見渡し限りの景色が自分の国だったとしたら、、、。子どもたちのビジョンが描かれる

子どもたちは、気持ちのいい高原でのびのびと実習を体験していく。

 

そして、昼食の後、いよいよサポーターゲームのスタート。

毎年この問題を考えるのに、夜なべをして(表現が古いけど本当の事)やっている。

この問題を皮切りに、各グループが、サポーターたちが待ち受けている1,2,3,4のポイントに行って、課題を一つ一つクリアしていく。

 

一つクリアするたびに受け取るキーワードが、最終問題となっていて、それに正解するとゴールだ。

 

子どもたちは、ワクワクしながら、時には頭を抱えながら取り組む。

f:id:questshanti:20180903080757j:plain

難題を解く子どもたち

 

全チームがスタートの問題をクリアした後、やんまのSOUがまた発熱している事が判明。

朝の段階では熱も下がっていたのだけれども、やむを得ず彼のチャレンジは中断されて、ロッジで休ませることに。

 

順調に各ポイントをクリアしていく途中で、ひるめしーずのリーダーTHTがMTBで転倒。

かなり深い傷を負っている。

処置が必要と判断し、またまた

「さだー!病院!」

高熱になってしまったSOUも連れていくことに。

さすがにさだ一人では大変なので、今回は同じくサポーターのよりこも付き添ってもらった。

 

これほど病院通いを繰りかえしたグロースはなかった。

 

ボクたちスタッフは6月に、このグロースセミナーに向けてしっかりとグランディングする。

参加目的を明確にし、成長と貢献を宣言する。

その際に、全員で決めた5つの心得がある。

その中の一つ

「安全の源」

 

子どもたちに、その環境を提供しきれなかったことが悔やまれ、反省しきり。

グロースはいつも危険と隣り合わせで、でも、安全を作り出してきたからこそ29年継続してこれた。

だからこそ子どもたちも、ボクたちスタッフも本気のチャレンジができる。

 

発熱も、ケガも、二度と起きないようにと、ボクにあらたな課題が与えられた。

学びは、尽きることがない。

 

5時。

最後の夕食は高原でのバーベキュー。

 

サポーターだけでなく、気球のオヤジ、山下さんも差し入れを持ってきてくれた。

子どもたちは、本当に士幌のオヤジたちに愛されている。

 

日が落ちてくる。

キャンプファイヤーの準備