「自分軸で生きる」 

誰だって自分を知る旅の途中 だからこそ自分を知ることの楽しさを伝えるブログ

29回グロースセミナー3日目その3

そろそろ、MTBの実習をスタートする時間。

 

「階段のチャレンジは終わったかぁ?」

 

すると、誰かが

CHRがまだ」と言う。

 

CHRを見ると、MTBに乗ったまま階段近くにいる。

 

「チャレンジするのか?」

 

そもそも、階段下りはオプションで、チャレンジしたい子どもたちだけがやっている。

1年生も、何度も失敗を繰り返しながら、最後にはふらつきながら成功していた。

 

CHRは、それをずっと見ていたらしい。

CHRの返事はない。

でも、やろうとしているのはわかる。

セットアップの時のグループ決めも、そして北海道に来てからのグループ決めの時もそうだった。

何度も、何度も、一歩を踏み出そうとしているのが、手に取るように伝わってくる。

この子は、もとからこういう子ではなかった。はずだ。

何かのきっかけで、自分にストップをかけ始めた。

 

CHRは、自分からはボクには話をしない。

せいぜい返事をする程度。

そういう子どもは今までにも何人もいた。

 

言葉にしない。あるいは言葉にできないことで、便利なこともあるだろうけど、本人としては、いろんなことで困ってるんじゃないかとも思う。

 

でも、グロースでは、話をしないことは特に問題ではない。

しっかりと向き合ってさえいれば、何を言いたいのか、何をしたいのかはわかるから。

そして、そういう子どもに限って、本当は、結構おしゃべりな子が多かった。

 

CHRは、チャレンジしたいと、小さくうなづいた。

「よし、そろそろ出発の時間だから、チャレンジするなら今だぞ」

 

初めてチャレンジする子どもには必ず伝えることがある。

ハンドルが階段を一段下りるたびにブレるから、しっかり握ること

ペダルに足をのせたままでいること

この二つを伝えてから、

 

CHRがチャレンジするぞ」とみんなに呼びかける。

 

子どもたちも、スタッフも「オーッ!」と、応援の声があがり集まってくる。

 

ところが、おり口に進み出たものの、CHRはなかなか踏みだすことができない。

気持ちはひしひしと伝わってくるのだけれど、ペダルを踏み出せずにいる。

 

次々に声がかかる。

「大丈夫!」

「自信もって!」

「おもいきって行け!」

 

5分、10分と時間がたっていく。

それでも、唇をかみしめ、何度もペダルを踏み出そうとしては、動けなくなる繰り返し。

 

ボクは、あらためて「どうする?やるのか?」

そう聞くと、CHRは、はっきりとうなづく。

 

だったら、待つしかない。

また試みる。

応援の声が上がる

でも動けない。

 

CHRのタイミングで行くから、みんなは静かに待っててくれ」

 

かれこれ20分ぐらい。

なんども、踏み出そうとしては、固まってしまう。

 

f:id:questshanti:20180820072300j:plain

何度も何度も踏み出そうとするCHR。決してあきらめなかった。

 

でもそろそろ、全体を動かさなくてはならない。

CHR、いったんチャレンジを中断させてくれ。そろそろ出発だ。もちろん、チャレンジしたくなったらいつでも言ってくれ、いいか?」

 

一歩踏み出せないことは、誰にだってあるしボクにだってある。

そういう時は、簡単にあきらめたり、なかったことにしてしまうことが多い。

 

でも、動き出せないこと、踏み出せないことは、けっしてダメなことではない。 

大事なことは、あきらめずにそれに向き合うこと。

CHRがすごいところは、決してあきらめなかったこと

これって、誰にでもできることではない。

彼女は、ずっと、チャレンジすることに向き合っていた。

どれだけその一歩が踏み出せないジレンマを味わっていたか。

そして、CHRの熱い気持ちは、ボクにも伝わってきた。

 

ボクには、出発前にしなければならないことが他にもまだあった。

RNTと、SOU、二人の1年生の体温チェック。

 

二人をロッジに呼び、

「体温を測る。38度以上あったら、残念だけどやらせるわけにはいかない。その時は、全力で応援だ」

 

二人とも、見るからに元気で問題はなさそうだ。

まずRNT

ピピッと言う音。

36.9

「オー、ぎりぎりだな。」

「途中の休憩所でもう一度測る。そこで38度を超えていたら中断する。いいな?」

 

満面の笑み。

RNTは、昨日のこともあったし、今日のMTBを心から楽しみにしていたから。

 

次にSOU

結果は、、、、、なんと39.3

 

怖いからMTBはやらない、と言っていたSOU

でも練習をしているうちに、やりたくなった。

絶対にやりたいと思ったらしい。

RNTとは違って、比較的静かな1年生で、普段から感情もあまり見せない。

ボクから見ても、熱の割には、元気に見える。

やらせてあげたい気持ちはあったけれど、さすがに39度を超えている。

これじゃぁ、やらせないどころか、応援だってやらせられない。

SOU、残念だけれど、これだけ熱があったら、やらせるわけにはいかない。病院に行こう。」

 

そう伝えた途端、SOUの目に、みるみる涙があふれ出してくる。

天を仰ぎ、声を上げずに泣く。

必死に涙をこらえようとする。

 

正直せつなかった。

 SOU、コノ クヤシサヲ ヨーク オボエテオクンダゾ!

昨日に引き続き、スタッフのさだに、急きょ病院へ行ってもらうことに。

SOUの両肩をつかんで、

「病院に行ってもらう。そして、元気になって中央公園で会おう」

泣きながら頷くSOUを見送った。

 

そしてもう一人、悔し涙にくれたのが、1年生のKSR

彼女は、最初からやる気満々。

自転車にもちゃんと乗れる。

ところが、練習を見る限り、MTBを乗りこなせずにいる。

ハンドル操作も、ブレーキも、こぎ出してもすぐによれてしまう。

KSRの小さな手では、MTBのブレーキが握れないし、どうやら足も地面に届いていない。

 

そういえば、イントラチームキャプテンの菜緒が、小学校1年生で参加したときに同じ思いをしていたのを思い出す。

自転車には乗れるけれど、身体がまだ小さくて用意してあるMTBを乗りこなせないのだ。

大粒の、それも表面張力のある涙を流していた。

KSR、やりたい気持ちはわかる。でもその状態では危険でMTBはできない。トラックに乗って、みんなの応援をやろう。」

あっという間に、目にいっぱいの涙をためていた。

 

1週間前にようやく自転車に乗れるようになったというMNT

グロースに参加するために、必死に練習をした3年生。

思った以上に、乗りこなしている。

こいつは大丈夫だ!

 

1030分。

ようやく、グループごとに間隔をあけて出発。

 

そして、チームまいまいが出発するときに、びっくり仰天。

なんと!! CHRが、勢いよく階段を走り下りて行った!!!

何というやつだ。

やはり、ただものではない。

 

3日目のブログ、まだ朝の10時半だというのに、これがその3

読んでくださっている方には、申し訳ないほど先に進まないのだけれど、しばし辛抱してください。

f:id:questshanti:20180822223817j:plain

MTB出発前のひととき。